レコード
最近購入したレコード。
プツプツ言ったり、5曲くらいで裏返さないといけない。
大きいから収納にも困る。いちいち半透明の袋から指紋がつかないように取り出さないといけない。この不便さ。。。
でもそれが楽しい。ジャケットは無骨でかわいいし、ジャケ買いと言う言葉がよく似合う。
人間は無い物ねだりなんだと思う。便利になればなるほど、昔のものが見直されたり、よく見えたり。
まあ、無い物ねだりじゃないと物も売れないし、自然と世の中に社会が回るための思考が刷り込まれていったのかもしれない。
なので、無いものねだりの私はレコード収集が軽く趣味になってます。
最近購入したものは、
荒井由実のコバルトアワー。
卒業写真とか、ルージュの伝言が収録されてます。レコード音源がかなりあってます。
YELLOW MAGIC のSOLID STATE SURVIVOR
RYDEENとか、TECHNOPOLISなど収録。この時代にこのサウンドつくっていたのは驚き、ボーカルなし。引き込まれる音作り。
他のもほしい!
松任谷由実の NO SIDE
ラグビーで有名になって少しまた流行ったノーサイドや。ブリザードなど収録。これもレコードで聴くと、ノーサイド結構ぐっときます。
はじめて買ったレコード。
mr.childrenのSOUND TRACKS。ミスチルは今年はじめてライブにもいけたし、中学校1年からずっと聞いていて一番好きなアーティスト。
ミスチルで唯一このアルバムだけレコードを制作。考え深い。Documentary filmがレコードの音源にかなりあっていていつも鳥肌もの。
ラストは、
吉田拓郎 今はまだ人生を語らず。
ペニーレインでバーボン、人生を語らずなど収録。実は父親のレコード棚から引っ張り出してきたもの。
先日吉田拓郎がLOVELOVE愛してるで引退をされました。それでふと思って探してみた。
父は吉田拓郎大好きだったから、全てのレコードが揃ってる。
父が生きているときはレコードに興味もなかったから、今になって父の趣味にふれられたようですこしうれしく思う。
息子が勝手にレコード引っ張り出して聞いている光景をどんな顔で上から見ているかな。。
まあ、気になった時にまた聴いてみるよ。お借りします。
勝手なレコード評論になったけど、レコードに出会ったのも偶然じゃなくて必然だと思うし、父にふれられるきっかけになったので、
勝手だけど、いい趣味ができたな、と思う。
三好拓郎