大塚国際美術館へ
2024.10.22
こんばんは
松原です。
やっと秋らしくなってきました。
お休みに徳島県鳴門市にある
❝大塚国際美術館❞へ行ってきました。
何年も前から行きたい所だったので
かなり楽しみにしていました。
西洋名画等をオリジナルと同じ大きさに
複製し展示する陶板名画美術館です。
日本にいながら世界各国の
名画を鑑賞ができます。
『システィーナ・ホール』
バチカンのミスティーナ礼拝堂を
原寸大に立体再現
2018年 NHK紅白歌合戦で
米津玄師さんがパフォーマンスをした場所で
有名です。
『7つのひまわり』
フィンセント・ファン・ゴッホ
7枚のひまわりが同時に見られる
世界で唯一の場所
“ひまわり”
1945年兵庫県芦屋市にて
焼失した作品を再現
『スクロヴェーニ礼拝堂』
原寸大に完全再現
イタリア ジェット(後期ゴシックの画家)の
壁画で全面覆われています。
モネの『大睡蓮』
廻りには池があり睡蓮が
栽培されています。
陶板だから外部展示でも大丈夫。
太陽の光、青空をバックに鑑賞
所蔵点数1000点数以上
展示フロア 地下3階~地上2階
延床面積 29,412㎡
かなりの広さです。
昼食、休憩しながら5時間程滞在
それでも 全作品をほぼ鑑賞できたかなぁ?
って感じです。
何度も訪れないとゆっくり
鑑賞する事はできません。
思っていた以上に
再現度が高かったので
満足な一日でした。